先日の漢字検定10級合格で乗り気になった息子ですが、その勢いで、はりきって漢字検定の9級を受けたまでは良かったのですが、
残念ながら、結果は不合格。120点が合格ラインのところ100点しか取れなかったようです。
もっとも「検定用の勉強」をしていなかったので、しかたがないと言えばしかたのない結果かもしれません。
前回の10級の時には、塾の先生が授業の中に取りいれてくれて「漢字検定10級合格を目指してがんばりましょう」と進めてくださっていたので、恐らくそのお陰で合格したでしょう。
今回も「塾まかせ」にしてしまっていたので、もっと私が気を付けていてあげれば良かったかなぁ…と、少し反省してしまいました。
本人もガッカリして「おれダメだったよぉ~~~」と言っていました。
「またがんばろう」と言う話になったのですが、そこで出たのがお姉ちゃんの話。お姉ちゃんも同じ時期に漢字検定を受けていて、お姉ちゃんは無事に合格。
ボクだけが受からなかった訳です。
ボクもお姉ちゃんと同じように勉強する…となり、なんと「ボクも(お姉ちゃんと同じように)過去問」が欲しいと始まったのです。
お姉ちゃんが受けたのは3級。。。。。。。え、えぇぇぇぇーっと9級で過去問ってあんのかなぁ…???
と思いながら、Amazonで検索。ありました、ありました。ちゃんと過去問が出てました。
良く考えたらそうですよね、小学2年生程度の漢字が出題されるので、もっと小さなお子さんが受験されることもあるのですよね、そうなれば過去問で事前に勉強しておくのは、当然と言えば当然の話なのですよね。
さっそく購入しました。本人は、大喜びで中を開けてみて一言「わぁー、難しい…」
はてさて、次回の漢字検定はどうなりますことやら、たくさん勉強して無事に受かりますように(^^)