なんと、息子が漫画を描き始めています。
もともと絵を描くのが大好きで、よく黙りこくっては自由帳にたくさんの絵を描いていました。
彼の場合には、自分で考えて描くと言うよりは、いわゆる「模写(?)」が好きなようで、大好きな漫画のキャラクターなんかを本を見ながら描いたりしていました。
そんな彼が、先日ちょっと私に見せてくれた漫画。なんと自分で描いた4コマ漫画でした。
まあ、なんというか大した内容ではなく(^^;)、絵もストーリーもスゴく稚拙なのですが、何よりも私が驚いたのが、彼が「4コマ漫画を描こう」と思い立ち、そして実践している。というコトです。
学校には、本当に絵の上手なお友達なんかがたくさん居て、休み時間なんかにはお互いに描いたり描いてもらったりしているようで、彼のノートには、そんなお友達作のイラストなんかがたくさん並んでいます。
そんなこんなで、決して彼はお友達の中でも絵の上手な方ではありません。いつもいつも「○○くんは、絵が上手なんだよなぁ」と言いながら描いてもらった物を眺めたりしています。
そんな彼が漫画を描いている。。。。。一応「学校で流行ってるの?」と聞いてみたのですが、どうもそうではないらしい???????
で、そんなことしているウチに、今度はいわゆる「ストーリー漫画」を描き始めました。
コマ割りなんかも、ちゃんとしていて10ページくらい。ストーリーは自分で考えてつくったらしく、はっきり言ってそれほど興味を引くような内容ではありませんでしたが、とりあえずは成り立っている。。。。。
なによりも驚いたのは、この「コマ割り」です。もう本当に、私はまったくと言っていいほどに絵心がなく、絵がすごく下手なんです。描いてみようとも思わないほどに下手くそです。
それが理由になるのかどうかは分かりませんが、このコマ割なんていう物は検討もつかないし、やってみようとも思わない。
なので、彼の作品をみてみて、一応にはストーリーが流れていて、ある程度効果的と思われるコマ割なんかがあるのを見てしまうと、なんというか驚きを隠せずにはいられません。
ただただ、びっくり。言葉を失いました。
「ママ見てぇ~~~~~」と無邪気に作品を持ってくる息子。ほんでもって、1ページから10ページまでページ数は振られているもも、それとはお構いなしに、ランダムに描き込まれていく作品(1ページ目からとかではなくて、途中のページから埋めていっていたりするのです)。
気が向いた時に、ちょこちょこと描いていったりしているようなのですが(昨日もしばらくの間、無言で描いていました)、また出来上がったら見せてくれるのでしょう。
やっぱ、こういうのを見てしまうと「才能ってあるんだなぁ…」なんて、自分ができないことだけに、余計にそんな風に思ってしまう母。
そんでもって「こんなことだったら、今からデッザン教室とかに通わせた方がいいんじゃないか!」なんて思っていまう、私はバカ親です。
なんにしても、夢中になれる物があって良かったよ、がんばれ息子くん。出来たら、また見せてね(^^)